皆さん、最近生活に疲れていませんか?(疲れてるよね?)
今回はそんな疲れも吹き飛ばす強烈な作品をご紹介しましょう。
▼Twitterフォローお願いします
Contents
『邪神ちゃんドロップキック』ってどんな作品?
『邪神ちゃんドロップキック』は、ユキヲさんによる漫画作品。
『COMIC メテオ』(フレックスコミックス)にて2012年4月より連載中です。
《連載7周年記念》
邪神ちゃんドロップキックは今年で連載7周年を迎えます。
これだけ長く続けてこられたのは応援して下さる皆様のおかげです!!
7周年の記念イラストを描きましたので気に入って頂けると嬉しいです。
これをきっかけに邪神ちゃんに興味を持つ人達が増えればいいなー。 pic.twitter.com/QdVf7pQcDM— ユキヲ@邪神ちゃん連載中 (@pentarouX) 2019年4月24日
ユキヲさんの魅力は何といってもその絵柄の可愛さと画力!
自身のオリジナル作品ではゴスロリを扱うことが多いです。
また『脳コメ(略)』などラノベのイラストを担当する人気イラストレーターでもあります。
2018年夏にはアニメが放送。
僕もアニメから入ったものですが、その強烈なノリに痺れ漫画も衝動買いしました。
基本的にアニメも漫画の内容を踏襲していますが、アニメ化されていないお話などもあり、またちょっとテイストが違ったりして超面白いのでおススメです!
その理由についてこれから説明していきます。
現在アマゾンプライムビデオで会員無料配信中なので、こちらもぜひご覧ください!
『邪神ちゃん』のストーリーとキャラクターの紹介!
魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、ある日突然人間界に召喚されてしまう。
彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らすちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。
「邪神ちゃん」を召還したものの、彼女(?)を魔界に帰す方法がわからない。
仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんと「ゆりね」だが、「邪神ちゃん」曰く、「召喚者が死ねば魔界に帰れる」。
そこで邪神ちゃんがとった行動とは……!? (アニメ公式サイトより)
ゴスロリドS少女とクズ悪魔のドタバタ劇を中心としたいわゆる「ギャグコメディ」ですが、可愛い絵柄でスプラッター的な残虐描写を平然とやってのけたり、かなり攻めた現実のブラックユーモアを交えたり、邪神ちゃんがクズ属性を超えた「正真正銘のクズ」なところが、何とも独創的で中毒性があります。
一般的なギャグコメディにブラックペッパーを100回振りかけたようなスパイス感です。
ゴスロリをまとう中二病系ドS女子大生「花園ゆりね」
ゆりねちゃん、その手に持ってる肉って…花園ゆりねちゃんはオカルトとホラーが大好きな女子大生。
中二病全開のゴスロリファッションで、左目に眼帯を付けたかなり「イタい」子です。
それでも普段はキメラ大学(明治大学がモチーフ)に通っているので頭は冴えるよう。
興味本位で邪神ちゃんを召喚するも、魔界に帰す方法が分からずそのまま家に置いています。
しかし魔界に帰ろうとして襲ってくる(理由は後述)邪神ちゃんを、正当防衛とは言えないレベルで滅多刺しにして悦に入るなど、ドSなキャラクター性も持ち合わせています。恐ろしい子…。
まあ、邪神ちゃん以外の悪魔/天使や普通の人間に対しては優しいんですよ。
魔界に帰れない半裸系クズ悪魔「邪神ちゃん」
日本の夏の暑さに耐えられない悪魔邪神ちゃんは魔界に住んでいた悪魔。
上半身は人間(裸)で下半身は蛇の姿をしています。
ゆりねが偶然入手した魔法書(上巻)によって召喚されるも、帰還させる魔法が未所持の下巻の方に書いてあったせいで魔界に帰れなくなってしまいます。
仕方なく、家事をすることを条件にゆりねのアパートに居候中。
実は魔界貴族の御令嬢であり、語尾に「ですの」を付けるなど丁寧な口調をしています。
暑い暑いと騒いでたら血抜きされましたしかしお嬢様と言っても悪魔は悪魔。というより悪魔の中でも最も下衆です。
本人曰く「呼び出した術者が死ねば、契約が切れて魔界に帰れる」ため、いつも隙を見計らってはゆりねに襲い掛かっていますが、その度に身体を粉砕されています(文字通り)。
必殺技は「邪神ちゃんドロップキック」(タイトル回収)や「ロイヤルコペンハーゲン」(ただの右ストレート)ですが、ゆりねには一向に通用しない模様。
これは百合ではない、繰り返す、これは(ryそのほか、自分より弱い者に対してマウントを取り、いじめや嫌がらせを行っています。
幼馴染の悪魔・メデューサに金をせがんではパチンコやソシャゲに金を溶かす日々。
こんなクズだから余計にゆりねを怒らせ、残虐描写にますます歯止めがかかりません。
アマゾンプライム限定第12話の水着回このほか、魔界の幼馴染のメデューサ、ミノス、ペロポネス2世、敵対勢力である天使のぺこら、ぽぽろん、ぴのなど、可愛いだけじゃない一癖も二癖もあるキャラクターが登場し、ゆりね・邪神ちゃんと密接に関わっていきます。
聖地・神田神保町のスポットを紹介!
今回はそんな『邪神ちゃんドロップキック』の舞台、神保町の聖地を紹介。
神保町と言ったら本とグルメ!ということで食べ物屋中心になります!
なおこの日は秋葉原から向かったため、スポットの並びもその順番になっています。
アニメ話数順にはなっていませんのでご理解下さい。
神田まつや (アニメ第10話)
平日でもサラリーマンで賑わう有名うどん屋です。
この日も人が多かったため入っていません。
ぺこら「お前も食事ですか…」
邪神ちゃん「食事以外でここ来ないだろーwwwww」
なおぺこらはカレー南蛮そば(1000円)を頼むも、自分が募金詐欺にあったことを知り、ショックから食べずに帰ります。
貧乏なのに意外に贅沢したがるんだなあ…。
キッチンジロー 南神保町店 (アニメ第5話)
手頃価格でボリューミーな定食屋。
しかし昼営業が終わってる時間でした…。
Googleマップではお休みしてる時間帯は無いように書かれてますが実際はあるので注意!
ゆりねから若干の威圧を受けながら食事する邪神ちゃんどうでもいいんですが向かいのラーメン二郎めちゃくちゃ並んでました…。
橘晶文銭堂 (アニメ第4話)
神田すずらん通りにある和菓子屋さんです。
メデューサが邪神ちゃんに買ってきたのはこのお菓子。
フレッシュムーンはバタークリームサンド、フレッシュロマンはジャムサンドです。
平日でしたが、既に邪神ちゃんファンの方がいて、たくさん買っていきました。
こちらのコーナーでは大々的にアニメを紹介しており、店のおばちゃんが快く撮影許可をして下さいました。
アニメやファンとの良い相互関係が成り立っていますね。
生地がふわふわでくちどけも軽やかです。いくらでも食べられそう!
喫茶・バー さぼうる (アニメ第3話)
喫茶・バーのさぼうる1
軽食屋のさぼうる2邪神ちゃんがいちごジュースを飲みまくってたところ。
さぼうる1は喫茶・バーで、さぼうる2は軽食屋さんらしいです。
なのでいちごジュースなどドリンクだけという方はさぼうる1へどうぞ。
人が多すぎて入ることは叶いませんでした…。空いてる時間を狙おう!
書泉グランデ (アニメ第5話)
靖国通りに面する、神保町の界隈では最大レベルの本屋。
ゆりね・邪神ちゃんがよく利用しています。
邪神ちゃん「なんで魔導書の下巻置いてないんですの~(怒)」
土地柄か出版界隈と繋がりが強いらしく、漫画家さんのサイン本を多く置いてます。
放送当時は邪神ちゃんをプッシュしていたらしいですがもう見つけられませんでした…。
2期のときにまた盛り上がりを見せてくれるでしょう。
こういうのが見たかったんだよ、こういうのが!
パチンコ 人生劇場 (アニメ第8話)
邪神ちゃんが吸い込まれて金をすり減らすパチンコ屋(劇中では「人生シアター」)。
たぶん普通のパチンコ屋ですが、何でこんな皮肉めいた名前なんだろう…。
【2020年8月24日追記】
実は2020年の初めに人生劇場は閉店してしまったのですが、新しい運営会社が引き継ぎ8月22日から再オープンされました!
【人生劇場復活】一度は閉店したはずの人生劇場さんが邪神ちゃんコラボで大復活!8月22日にオープン!#邪神ちゃんドロップキック #jcdk #人生劇場https://t.co/LGsjamWiRP pic.twitter.com/vnXLIF8qpV
— 邪神ちゃんドロップキック (@jashinchan_PJ) August 16, 2020
『邪神ちゃん』が、復活した「人生劇場」とコラボ! 8月22日(土)グランドオープン! オープン当日は邪神ちゃん役・鈴木愛奈の店内アナウンスも!! https://t.co/P0Hd1qbTTI @repotamaより
— 邪神ちゃんドロップキック (@jashinchan_PJ) August 22, 2020
邪神ちゃん役の鈴木愛奈さんの店内アナウンスも聞けるそうなので、聖地巡礼される際はぜひ訪れてみてくださいね!
欧風カレー ボンディ 神保町本店 (アニメ第2話)
「神保町に来たらココに行け」と最高クラスの評価を得る欧風カレー屋さん。
靖国通りに面する神田古書センター裏側の搬入用通路(?)から入ります。
アニメでも言ってますが表の古書センターを通り抜けて入るのは禁じ手らしいです。
17時と既に夕食時間になってから行きましたが、平日というのが功を奏したのか、前に3組ほどしかおらず5分くらいで入店できました。
混むときは階段下までずらーっと並び、1時間待ちは覚悟しなければならないとのこと。
出てきました、ボンディ名物のまるごとジャガイモ。
ぺこら「なぜジャガイモが出るのですか?」
ゆりね「知らないわ。」
少ししてカレーが到着。
しかしジャガイモの扱い方、カレーの食べ方が分からんぞオ!!!
ジャガイモは崩してカレーと共にごはんへダイブさせました。
これが一番合理的な食べ方ではないでしょうか(威圧)。
決まった食べ方は無いようで、じゃがバター単体で食べる人もいます。
アニメ版のカレーまろやかでコクの深いカレーに、チーズのうまみとゴロッとした牛肉の触感が合います。
ここにジャガイモを加えて食べるとさらにおいしい。
なんでジャガイモが出てくるのか、それは食べた人それぞれが見つける答えです!
アニメ二期決定!でもアニメ以外もアツいぞ!
アニメ化以降、その勢いが止まらない『邪神ちゃんドロップキック』。
2,3日に1動画という高頻度更新!「邪神ちゃんねる」
アニメ放送中からyoutubeにて「邪神ちゃんねる」を配信し、現在も高頻度で更新中!
ゆりね、邪神ちゃんがVtuberとなって様々な企画を実施。最近ぺこらもVtuber化!
悪魔的集会「サバト」で邪教徒結集!「邪教倶楽部」

またファンを「邪教徒」を称し、「邪教倶楽部」という有料会員コミュニティを作って定期的にキャスト・ファンの交流イベントである悪魔的集会「サバト」を開催しています。
円盤売上2000枚でアニメ二期決定!「すごいサバト2019」
アニメ終了後「BD/DVDの売り上げが2000枚を超えたら二期決定」というアニメ業界では異例の公約を掲げ、1月20日に行われた「すごいサバト2019」でついに達成、二期の制作・放送が決定しました。詳細は以下を参照ください。
邪神復活決定! ATMな邪教徒たちが奇跡を呼んだ「邪神ちゃんドロップキック」公式イベント「すごいサバト2019」天使の部レポート
初クラウドファンディング大成功!「フォーリンポップ」

また先日行われた「天使3人組ユニット」の初クラウドファンディングでは500万円を超える資金を集めることに成功し、無事CDデビューとイベント開催が確定しました。
そして最高額20万円の「あなたが主になるコース」に参加した”主”さまが、ユニットに「フォーリンポップ」という名前を名付けてくださいました。
邪神ちゃんドロップキック初のクラウドファンディング企画! 天使組(ぺこら、ぽぽろん、ぴの)のキャラソンやグッズを作りたい!
邪教に入信するなら今がチャンスです!
私の推しはアイドル天使ぽぽろんちゃんですいかがでしたか。
ギャグコメディとしてもかなり癖の強い本作。
地域密着型の作品なので聖地巡礼も味わい深いですよ。
そして何より、漫画原作者、アニメスタッフ、キャスト、ファンの一体感が凄いです。
知らなかった、という人はアニメ二期の放送を控えるいまがチャンスです。
ぜひ『邪神ちゃんドロップキック』を読んで、見て、邪教に入信してください。
きっと素晴らしい悪魔ライフ/天使ライフが待っているはずです。
役に立ったなと思ったら、下のシェアボタンからシェアお願いします!
※当記事の画像は全て作品の考察と聖地巡礼の研究のために引用しています。
▼Twitter始めました。フォローよろしくお願いします!




